忍者ブログ
思うがままにつづったこころの中。その2 + あらゆるジャンルの二次Novel。まずはお知らせをチェック!
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Angels and Heroes




雪が止んだ。
あたりに広がったのは白く染まったホグズミードの町並み。


「はぁぁ…寒っ」


ハーマイオニーは息を吐いたが、それはまわりの白に溶けて消えていった。
ここは店が立ち並ぶ通りから少し外れた所で、人影は全くない。
それがハーマイオニーの心を余計と淋しくさせた。


「ジニーも行っちゃったし…」


一緒に来たジニーは、ついさっきデートの時間だと言って去ってしまった。


「仕方ないわよね」


ハリーとロンは、今日はいない。
こんなときに限って、宿題に追われている。
もう毎回のことだから、今回ばかりは、と二人を置いてきたのだった。


「でもつまんない…」

「珍しいな」

「え?」


聴こえるはずのない独り言への反応に、ハーマイオニーは振り返った。


「マルフォイ…」


そこにいたのは漆黒のコートに身を包んだドラコ。
彼のシルバーブロンドは、白い雪の世界でもよく映えている。
ハーマイオニーは反射的に眉をひそめた。


「珍しい、って何が?」

「独りでいること」

「あぁ……色々あるの。貴方には関係ないわ」

「ふぅん」


それだけで何も言わないドラコに、ハーマイオニーはくぃと首を傾げる。


「貴方こそ珍しい」

「独りでいることか?」

「それもあるけど……口数が少ないわ」

「まぁな、色々あるんだ」


ドラコは俯いて微かに笑う。


「………」


少しの沈黙の後。


ハーマイオニーはくるりと方向転換して、橋へと足を進めた。
欄干に手をかけて、遥か下方を流れる川を追いかける。
キシリ、と小さな音がした。


「…変な感じ」

「何がだ?」

「いつもイラッとするのよ。人を見下したような貴方の笑顔」

「あぁそう」

「でも今日は違う。…そういう顔、出来るとは思わなかった」

「酷い言われようだな。普通に笑う時だってある」


今度はクスリと笑う。


「滅多に見せないけどな」


そう言ってドラコも橋へ歩き出した。
ハーマイオニーが足音に気付いて顔だけで振り向く。


「じゃあ余計に変だわ」


キシリ、という音はドラコの足音にかき消された。


「どうしてそんな顔、マグル生まれの私に見せてくれるのかしら?」

「…それは」


ドラコがためらいがちに言葉を落とし、顔を上げたその時だった。


バリバリッという木の裂ける音。
ドラコの足が止まる。

まるで誰かが時を操る魔法をかけたように。
彼の目の前で、ゆっくりと、ハーマイオニーの身体が傾く。
彼女の身体が、前のめりに倒れていく。

ドラコはそこで状況を理解した。
ハーマイオニーの驚いた顔が橋の下へ消えていく。


次の瞬間。


「つっ……」

「マルフォイ…!」


ハーマイオニーが「落ちる」と覚悟した身体は、
ドラコの右手に繋がれて、橋の僅か下で揺れていた。
遥か下を勢いよく流れる水の音が聴こえる。
ふと視界を巡らすと、思ったより遠くに川が見えた。


「や…どうしよ…」

「バカ…下を見るな…!」

「でもっ」

「平気だから!…絶対に離すなよ」


どうやら手袋が滑るらしく、ドラコはハーマイオニーの手を掴むのに必死になっていた。


「…あ、杖!」


ハーマイオニーが唐突に思い出して、ポケットを探る。
彼女の身体が大きく揺れた。


「おい、動くな!たぶん、落ちた…っ」

「ウソ!……じゃあ貴方のは?」

「こっちの方が、早い…!」


ドラコはそう言うと、片方の手袋を外して腕を引っ張る。
ハーマイオニーの腰に手を回すと一気に引き上げた。


「「…っ!」」


雪の積もった橋の上に二人で倒れこむ。


「っ…はぁっ…」



息を整えること数秒。

ドラコの上に乗っていたハーマイオニーが慌てて起き上がった。


「あっ、ごめんなさい!」

「いや…」


ドラコは立ち上がってコートに付いた雪をはらう。
ハーマイオニーはそんな彼を見ながらぽつりと言った。


「ね、マルフォイ…」

「何だ」

「あの…」

「何だよ」

「…ありがとう」

「……別に」


ドラコはもう片方の手袋を外しながら、何気なく言った。


「うん…」


ハーマイオニーはふぃと俯く。

ドラコはついさっきまでハーマイオニーを支えていた欄干に手をかけた。
今はその根元がすっかり折れて、大きく外に傾いていた。


「木が腐ってたみたいだな」


ドラコが欄干を少し揺らすと、今度はギシギシと大きな音がした。


「や、危なっ…」

「音がしたような気がしたんだ」


ドラコが川に視線を落として呟いた。


「もっと早く…」

「え?」


小さな言葉が拾えなくて、ハーマイオニーは思わず訊き返す。
するとドラコはハーマイオニーの方を向いて、


「こんな面倒なことはもうごめんだ」


ニヤリと笑った。


「じゃあな。…もう時間切れだ」


手袋をふいと振り、すれ違う。
ハーマイオニーの脇を、ふわりと風が吹いた。

いつも見ていたいやな笑顔だったはずなのに、
ハーマイオニーの心には何か引っ掛かりがあって。


「マルフォイ!」


振り返って呼びかけた。
ドラコはその場で立ち止まる。


「あの、ひとつ訊きたいんだけど…」

「……」

「…どうして助けてくれたの?」

「……」

「ね、マルフォイ…?」

「……」


もう一度声をかけようとしたその時。


「気の迷いだ」


ハーマイオニーに背を向けたまま。
たった一言。

それだけ言うと、ドラコは早足で賑やかな町並みへと続く道を歩いていった。

ハーマイオニーだけが、独りぽつんと、取り残される。


「何よ、それ…」


漆黒の後ろ姿を見つめながら、


「じゃあ何で笑ってくれたの…?」


ぽつりと、小さく呟いた。



**********



(どうして助けたのか、なんて)

「答えられるわけ、ないだろう…」


わからなかった。
なぜ彼女を助けようとしたのか。

わからないけれどあの時。
それまで押し込めていたのもが一気に溢れだしたように、身体が動いた。
思考とは無関係に、そして気付けば手を取っていた。


賑やかさを避けた裏道で、ドラコははたと立ち止まる。
さっき降りだした雪が、ドラコの肩に積もっていく。


ふと、ひとつの答えが頭を霞めた。
それはぼんやりと、しかしかなりの圧力でドラコの心にのしかかる。

認めるわけには、いかない。
わかっている。
だけど。

もう気付いてしまったから。
きっと、止められない。


「…くそッ」


手袋を地面に投げ捨てて、その場に膝をついた。


「なんでだよ…」


すっかり冷たくなった手で顔を覆う。
次に静かに紡ぎだされた言葉は、
白い息と一緒になって雪の中へ溶けていった。


「好きなんだ……」



***Fin.***

Brian Littrell「Angels and Heroes」がモデル。
…よくよく考えると、ずいぶんハーがドラコに優しいですが、
彼女の方もドラコをちょっと意識している…という設定でお願いします笑。

加筆修正あり。
…やっぱりドラコはナルちゃんと被るなぁ。漆黒被り。くふ。
PR

ふいに思ったのだけど

僕ら二人は、似たもの同士なのかもしれない




思ってみれば互いに




私の心に沁み付いた不安がある。

それは幸せを感じた瞬間に襲いかかり、私の心を深く突き落とす。

そう、
丁度今のような。

愛しい貴方に抱きすくめられた瞬間に。


「…どうした?」


貴方は訊く。

会って数分しか経っていないのに。
まだ一言も発していないのに。


「別に? どうもしないわ」


笑顔を作って、ちょっと上目遣いで言ってみる。
いつものように。

…それなのに。


「嘘をつくな」


貴方は静かな声で言う。
私はその眼差しに耐え切れなくて、もう一度貴方の胸に顔を埋める。


「…何があった?」


どうしてそんなに聡いのかしら。
貴方には言わないって決めたから黙っているのに。
何でも見透かされているようで…
悔しい。


「何も…ないわ」


何故だか涙声になった。
それじゃあ何かあると言っているようなもので。
そんな私の反応に貴方がふっと笑う。
顔は見えないけれど、何となくそんな気がした。


「……そうか」


私の頭に微かな重みを感じたと思ったら、貴方の大きな手で撫でられた。
その温もりが心地よくて、幸せ、と思う。
でもそれと同時にまた。

不安に襲われる。


「私じゃ…合わないの」


あぁ。


「ドラコには合わないの…」


貴方の掌から伝わる優しさに。
私の決心は簡単に崩れてしまったみたい。


「…何だそれ」


突然の告白に一瞬止まった貴方の手は、また一定のリズムで動き始める。


「何で今更そんな事を?」

「だって…っ」

「マグル生まれだから、とか言うなよ? その話ならもう気にしないと言った」

「っ…」


ほらね。
それを真っ先に言おうと思っていたのに。
やっぱり見透かされている。


「でもそれだけじゃないわ…っ」


遂に涙が溢れ出した。
悲しいのか悔しいのかわからない。
だけどとにかく、貴方を納得させるような理由が欲しかった。


「そもそもグリフィンドールだし」

「うん」

「お嬢様でもないし」

「うん」

「それに…キレイじゃないし…っ」

「……ふぅん」


必死な私とは対照的に、貴方はとても落ち着いていて。
そういう貴方の全てが理由なのよ、なんて言いたくなるけれど。
それを何とか飲み込んだ代わりに。


「どうしてドラコを選んだのよ…」


一番言わないように気をつけていた事を零してしまったみたい。


「それだけは言うなよ」


また笑ってる。
どうせバカにしてるんでしょう?
そう思ったのに。


「そうだな……僕がハーマイオニーを選んだのは」


トクン、と胸が音を立てた。
急に貴方の声のトーンが変わって、至極真面目になったから。


「きっと、…僕に似ていたからだろうな」


また、トクン、と。
今度は驚きの音。


「似てる…?」


何を言い出すの、貴方は。


「そう。まずお前が気にしているマグル生まれだけど…
 考えようによってはお前も純血だろうう? マグルの純血」

「え…」


貴方らしからぬ発想に言葉を返せない。
私が驚いてつい顔を上げてしまうと、貴方はくすりと笑う。


「今、僕らしくない、って思っただろう」


…また読まれてしまった。
ついでに貴方の笑顔に固まって。
ドキドキを誤魔化すように思わず私は言葉を続けた。


「だ、大体ね! ドラコは鋭すぎるの。私の考えなんてすぐにわかっちゃう」


顔が赤くなるのがわかる。
早くこの視線から逃れなければ、とひたすら焦る。

それなのに貴方は私の涙を指で拭って、


「それは当たり前。好きだから」


また赤くなるような台詞をさらりと言う。


「それにハーマイオニーも十分鋭いと思うけど?
 わざわざ言葉にしなくても僕の気持ちをわかってくれるだろう」

「…嘘言わないでよ」


赤い顔を隠すように俯いてそう言うと、貴方はぽんと私の頭に手を置いた。


「本当だって。少なくともパーキンソンと居るよりは心地良いな」

「なっ、少なくともって何よ! しかもあんなのと比べないで頂戴!」


つい反論してしまうと、そんな私の頬に指を添えて、


「そうそう、あとはそんな負けず嫌いなところも」


貴方は面白そうに笑った。


「何も言わずに僕の隣に居られるのはハーマイオニーくらいしかいない。
 …というか、そもそもそんなヤツじゃなければ僕の隣には置かない。わかったか?」


私が小さく頷くと貴方は満足したようで、またギュッと抱き締めてくれた。
その心地良さを私が気に入っていることまで、貴方はわかっていたみたいね。


結局貴方のペースに乗せられてしまったようで。
はっきりした答えなんてくれなかったのに、貴方の隣に居てもいいのね、って安心した。
実は私たち似てるのかも、なんて思ったりして。

あぁ。
でも最後に耳元で囁いた言葉には呆れてしまったけれど。


「それに僕ら、かなりの美男美女カップルだと思わないか?」


…貴方のそのナルシストっぷり。
それだけは絶対に似てないわ。




***Fin.***

最後の一言は大したことないけど…なんだか急に恥ずかしくなったので消してしまいました。
ドラコとハー子は似た者同士なのかな、とふと思って、お題をテーマに書いたもの。
二人の立場が本当は逆だろうって…わかってるけど。

今読むと、ドラコさんがナルに見えてしかたない件について←
若干の修正あり。

   Ferret’s Tail -afterword-


総ワード約15,000字、ワード標準で12ページ。
こんなに長編らしいものをしっかり書いたのは初めてでした。
全て読んで下さった方、ここまで目を通して下さった方、ありがとうございます。

この「Ferret's Tail」は、冒頭でも述べたように
GARNET CROWの楽曲「Nora」に触発されて書き始めた作品でした。
とっても素敵な曲なのでぜひ聴いてみてくださいね。
歌詞はこちら(無料歌詞検索サイト うたまっぷ)などで検索してみてください。

この歌詞で女の子に恋をしたノラネコちゃんの切ない物語を読んだとき、
ハーマイオニーと白イタチになったドラコの話が浮かんできたのでした。


本当のドラコは弱くて優しくて儚い人だと思うから、
高貴な家柄や純血、スリザリンっていう余計な重荷がなければ、
ハーちゃんとも心通わせることができるはず。
そんな仮定の世界に二人を放り込んでみたかったのです。

普段はいがみ合ってしまう二人だけど、
人と動物という異種を通すことで素直に向き合えるんじゃないか。
先入観で見えなくなってしまった本当の姿が見えるんじゃないか。
そんな思いでこのお話を書きました。

結末の中途半端さにやきもきした人もいるかもしれません。
だってあの白イタチがドラコ本人だった、なんて記載はどこにもないんだから。
その解釈はみなさんで好きなようにとって下さって構いません。
重要なのは、余計な考えを無くして素直に向き合うこと、
ほんのちょっとの優しさに気づいて心が温かくなること。
そうして二人の関係が背を向けたところから
顔を向き合わせるくらいにでも近くなってくれればいいな、って思うのです。


ちなみに「Ferret's Tail」ですが、「気まま」という花言葉をもつキャットテールから派生させました。
様々な重圧から逃れたドラコの自由に生きる様を描きたくて。
ついでに日本語的な発音からいくと「Ferret's Tale」とも書けます。
まぁそのまんま、「フェレットの物語」っていう意味なんですけどね。


解釈の都合上、今回は全てハーちゃん視点で書かせてもらいましたが、
そのうちドラコさん視点でも書きたいなぁって思います。


ここまで読んで下さりありがとうございました。
感想などありましたらコメントからよろしくお願いします。


Mie
     Ferret’s Tail -8-


 ハーマイオニーは一人廊下を急いでいた。たった今図書館から借りたばかりの本を顔が隠れるくらい積み上げて。大広間に続く角を曲がったところで本の向こうにシルバーブロンドがちらついて、思わず立ち止まった。積み上がった本の隙間から廊下の先を見ようと首を伸ばす。
「何か用か?」
「きゃっ!」
 目の前から声がして、驚いたハーマイオニーは本を廊下にぶちまけてしまった。慌ててしゃがみ込んでそれを拾い集める。頭の上から呆れたため息と嫌味な声が降ってきた。
「本にしか興味がないその頭をどうにかできないのか?」
「う、煩いわね! だいたいあなたが急に声をかけるからいけないんでしょう? それに私がどれだけ本を読もうとあなたには関係ないわ!」
 床に積み上げた本は、半分怒りに任せて置いた最後の一冊のおかげで再び崩れてしまった。もう!と呟いて伸ばされた手の先にあった本がひょいと退けられる。白くて長い指が散らばった本の上を規則正しく動いて、さっきハーマイオニー自身がやったのとは正反対に綺麗に積み上げられていく。予想外の出来事に固まったハーマイオニーが言葉を返せないでいるうちに、ドラコは全て片付け終わって本の山を床から持ち上げた。
「悪いが今の言葉は訂正させてもらう。まず、僕は急に声をかけていない。それを言うなら前がよく見えないほど本を積み上げていたお前が悪いだろう。それから、お前の本好きは僕に関係あるんだよ」
「な、何だって言うのよ!」
「いつもいつも本の話ばかりして……本当にうんざりだった」
 ドラコはそう吐き捨てるとハーマイオニーの手に無理やり本を乗せて、何事もなかったかのように横をすり抜けていった。ハーマイオニーは本の重さに少しよろけた体をかろうじて留め、振り返って声を上げた。
「ちょっと!」
 ドラコの足が止まる。ハーマイオニーは彼に今すぐ立ち去る気がないのを感じて、大きく深呼吸をした。そうして震える声で小さく言う。
「あなたやっぱり……そうだったの?」
 ドラコが頭だけ後ろに向けてハーマイオニーを見た。その顔には独特のシニカルな笑みが浮かんでいる。
「何の話だ?」
「私……」
 ハーマイオニーは俯いて軽く唇を噛む。その先を続けようかどうしようか迷っているようだったが、乾いた唇をぺろりと舌で潤すと顔を上げて言った。
「……あの子に言ったこと、全部本当だから。嘘ついて、ないから」
「僕にはさっぱりだな。グレンジャー、本の読みすぎでとうとう頭がおかしくなったんじゃないのか?」
 ハーマイオニーの目を逸らさないでドラコは温度のない言葉を落とす。ハーマイオニーがまだ何か言おうとしているのに気付くと、くるりと前を向いてそこに言葉を被せた。
「まずは自分に見合った本の量を考えろ。それからあの赤毛に忠告しておいてやるよ。本に彼女を取られないように、ってな」
 そのままスタスタと廊下の角に姿を消したドラコを見つめながら、ハーマイオニーは顔を真っ赤にすると抱えた本ごと床にぺたりと座りこんでしまった。
「やっぱりそうなんじゃない……」
 そうして自分の目の前に積み上げられた本の山をぼんやりと見つめる。ふと一番上の本に手を伸ばした。『マグルの童話100選 魔法という目を通して』―――パラパラとページをめくって目的のところで手を止める。野獣と心を通わせた娘。そんなことは不可能だと思っていたあの時の自分に今の姿を重ねる。野獣は娘を愛し娘に愛されたが故に魔法を解かれ、元の姿を取り戻した。果たして自分は……。
「心を通わせることくらいは出来たと思ってたんだけど……」
 単なる思い上がりだったのだろうか。相手の気持ちがわかったと、勝手に思い込んでいただけなのだろうか。だけどあの時、あの中庭で過ごした時、確かに彼女は彼女のままでいられたのだ。ハーマイオニーは本の表紙をなぞりながら、ついさっきここを走った綺麗な指を思い出す。同じことが彼にも起こったと信じていいのだろうか。ハーマイオニーの代わりに綺麗に本を積み上げていく手の動き。最後に落としたほんの少しの気遣い。
「不自由な人なのね」
 あの時見せた彼の姿が本当の彼なのだとしたら。今まで見えなかったものが見えた、とハーマイオニーは顔を綻ばせた。
 
 シルバーブロンドが消えた方に暫く目をやってから、よし、と小さく自分に言い聞かせると、ハーマイオニーはくるりと回って廊下を歩き、大広間へ消えていく。
 キュウ、と小さく鳴く声は彼女の耳には届かなかった。


Fin.
[←Back] [Atfer words→]

***
どうもドラコ氏に言葉をもたせるとナルちっくになります。あわわ。なぜ。
だってもう「シニカルな笑み」とかナル用の言葉じゃん…!
基本的に系統が似てるのかなって思います。

終わりが中途半端で申し訳ありません。あとがきは次の日記にて。
     Ferret’s Tail -7-


 まさかあの夜が最後だとは思わなかった。しかしあれから白イタチはハーマイオニーの前に全く姿を現さなかった。ロンやハリーと一緒にいる時はもちろんだったが、初めて出逢った時のようにハーマイオニーが一人中庭で本を読んでいても、芝生をかき分けるカサリという音は聞こえなかった。
「知ってるか? マルフォイが戻って来るって」
 ハーマイオニーにイエス、という返事をもらってめでたく彼氏になったロンが、隣で眠そうに欠伸をしながら言った。スコットランドにしては珍しく暑い気候のせいか、中庭は人影が少なかった。
「戻ってくる……って、今までそもそもどこにいたのよ」
 ハーマイオニーが本から視線を上げずに疑問を投げた。二人はかろうじて木陰に入っているベンチに並んで座っている。
「あれ? 言わなかったっけ? 下級生に廊下でひどい魔法を食らわしたとかで謹慎になったって」
 ハーマイオニーの頭の中に中庭をちょこちょこ歩く白いふわふわが浮かんで、はぁっと大きく息を吐いた。
「呆れた……謹慎中だったのね」
「ん? 何?」
 ハーマイオニーが小さく呟いたのを聞きとめてロンが聞く。
「いいえ、何でもないの。意外な人の意外な一面を見て驚いただけ」
「意外な人? 誰だよ、それ?」
「別に誰だっていいでしょ」
「彼氏に隠し事すんなよ」
 身を乗り出したロンの胸に手を当てて押しとどめながら、そうね……と空に目を走らせる。
「例えば……寒い夜に急に男らしくなってキスしてきた誰かさんかしら?」
「ばっ、あれは……」
 とたんに耳まで髪の色と同じになったロンにハーマイオニーはくすりと笑う。春の風がすぐそこまで来ていた。



[←Back] [Next→]

***
 短めロンハー。しかももうくっついてるっていう。
あぁごめん。だからうちはドラハー至上sy(略。
最終回にしてやっと!次はドラ&ハーになります。(だがしかし結ばれない涙)
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Mie(ミィ)
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析

Designed by IORI
PHOTO by 有毒ユートピアン

忍者ブログ [PR]